ニュース一覧

折り紙から学ぶ

 11月25日(月)、1年特別理科コースの授業IS(Introductory Science)で、大阪公立大学理学研究科の会沢成彦教授が「折り紙から生まれる新しい数学」と題する出張講義を行ってくださいました。生徒は「フレクサゴン」と呼ばれる図形を折り紙で作成しながら数学的理論を学び、発見する楽しさを実感したようでした。

才の花たち

 11月17日(日)、三木町文化交流プラザで「第49回全国高等学校総合文化祭放送部門プレ大会」(高校放送コンテスト新人大会)が開催されました。
 本校放送部は、アナウンス部門で2年の山西愛由美さんが優勝、ビデオ部門で「漫才でPR?」が優勝など、アナウンス・朗読3名、番組2作品が「かがわ総文祭2025」への出場権を獲得しました。大会マスコットキャラクターの「さぬぽん」も駆けつけ、記念撮影に参加してくれました。

トイレも美しく

 清掃の時間に、3年6組の生徒が2階東女子トイレの床を懸命に磨く場面に遭遇しました。新校舎のため元々きれいなトイレですが、生徒たちの日々の努力によって清潔さが保たれています。

超絶技巧

 11月19日(火)、全日本ジュニアクラシック音楽コンクール木管楽器部門高校生の部で全国1位に輝いた本校音楽科3年の柏木一颯さんが、高松市役所を訪れ、大西秀人市長、小柳和代教育長らを表敬訪問しました。
 柏木さんは愛用のクラリネット(私物)を持参し、コンクールで演奏したボザ作曲「ブコリック」の一節を披露してくれました。難曲を見事に吹きこなし、皆さんから感嘆の声が上がりました。

多様性を認める社会へ

 11月8日(金)に香川県高等学校国際理解弁論大会が開催され、本校から2名が出場しました。審査の結果、2年国際文科コースの横井佑菜さんが公益財団法人香川県国際交流協会理事長賞、1年国際文科コースの森ひらりさんが香川県高等学校教育研究会国際教育部会奨励賞を受賞しました。二人とも堂々とした発表ぶりでした。

令和7年度大学入学共通テストに出願した卒業生へ

共通テスト自己採点に参加を希望する場合は、この実施要領に従ってください。

二年連続

 11月6日に香川県高等学校英語スピーチコンテストが開催され、本校2年国際文科コースの山元あさひさんが最優秀賞に輝きました。二年連続の栄冠だそうです。12月8日に高知県で行われる四国大会でも、健闘をお祈りしています。

卵よ、割れないで

 総合的な探究の時間の代替科目「未来への学び」では、様々な課題研究を行っています。2年理系クラスの1グループは、生卵を4階から落としても割れない画用紙だけを材料とした容器の制作に取り組んでいます。写真は、吹き抜けで落下実験をする様子です。完成すれば、多くの分野に応用できそうですね。

1300万年の響き

 11月2日(土)、高松国際ホテルで「桜紫会 会員の集い」が開かれ、オープニングアクトとして、本校卒業生でサヌカイト奏者の小松玲子さんが演奏を披露してくださいました。サヌカイトは、およそ1300万年前に瀬戸内周辺の火山から噴出した溶岩からなる古銅輝石安山岩で、「カンカン石」とも呼ばれます。大地の歴史が感じられるすばらしい演奏でした。

高松第一高等学校生徒用端末導入に係る提案公募型プロポーザルの実施について

1.目的

 高松第一高等学校では、文部科学省が提唱する「GIGAスクール構想」を実現するため、高松第一高等学校における教育ICT環境を整備しています。
 生徒の情報活用能力を育成するとともに生徒が主体的・協働的に学ぶ環境の整備を目的に、令和7年度新入生の生徒用等端末を導入するにあたっては、事業者の提案内容や能力等を総合的に判断し、本業務に最も適した事業者を選定するため、提案公募を実施するものです。

2.参加資格

 本プロポーザルの参加に当たっては、「高松第一高等学校生徒用端末導入に係る提案公募実施要領」の要件を満たしていることが条件になります。

3.手続等

(1)スケジュール

内容 日程
公募開始 令和6年10月7日(月曜日)
参加表明書等提出及び質問書受付期限 令和6年10月16日(水曜日)午後5時まで
質問回答期限 令和6年10月18日(金曜日)
企画提案書等提出期限 令和6年10月29日(火曜日)午後5時まで
プレゼンテーション 令和6年11月5日(火曜日)
受託候補者の決定・公表・通知 令和6年11月中旬
受託候補者との協議 結果通知日~契約締結まで
契約締結 令和6年11月下旬予定

(2)実施要領等

 本プロポーザルに参加を希望する事業者は、次の資料をダウンロードし、内容を熟読の上、期限までに必要書類を提出してください。
高松第一高等学校生徒用端末導入に係る実施要領(PDF:445KB)
高松第一高等学校生徒用端末導入提案仕様書(PDF:875KB)
高松第一高等学校生徒用端末導入にかかる様式集(PDF:379KB)

(3)質問及び回答

提出された質問とそれに対する回答です。

4.選定結果の公表

 選定結果です。

5.問い合わせ先

 本プロポーザルに関する質問は、令和6年10月16日(水曜日)までに、質問及び回答書(様式第4号)に質問事項等を記載の上、電子メールで高松第一高等学校に提出してください。電子メール以外の方法(電話及び口頭等)による質問・照会は受け付けません。
高松第一高等学校
住所:香川県高松市桜町二丁目5番10号
電話:087-861-0244
Eメール:[email protected]

市政に届け!高校生の声

 10月28日(月)、「高松市の未来を話そう! 高松第一高等学校生徒と高松市議会議員による意見交換会」第二回が開催されました。二回目と言うこともあり、すっかり打ち解けた雰囲気で、生徒は自分の意見を堂々と伝えていました。貴重な機会を設けてくださった関係者の皆さん、ありがとうございました。

お・も・て・な・し

 10月20日(日)、栗林校区コミュニティ協議会主催の「栗林公園おもてなしクリーン作戦2024」が行われ、本校生48名が参加しました。栗林公園の駐車場や中央通り等の清掃を行い、特別名勝周辺の美化に貢献しました。

卒業まで5ヶ月…

 10月15日(火)、卒業アルバムに掲載する3年生集合写真の撮影が行われました。カメラマンからの指示を受けてレンズを見上げ、思い出を記録に収めました。人生の節目にこの集合写真を見て、高校時代を振り返るんでしょうね。

注目の的

 10月3日(木)のロングホームルームで、2年生対象に主権者教育が実施され、香川県選挙管理委員会と高松市選挙管理委員会の企画による選挙クイズと模擬投票を体験しました。衆議院選挙が近いこともあり、マスコミ5社が取材に来てくれました。
 写真は、片岡生徒会長が投票する様子です。たくさんの報道カメラに囲まれて緊張の面持ちでした。

音楽科冬季オープンレッスンを開催します♪

音楽科冬季オープンレッスンを開催します♪>詳しくはこちら(PDF) 申込書(PDF)

法曹界で働く

 10月1日(火)、「裁判官・検事・弁護士をもっと知ろうin高松第一高等学校」が開催され、現役の裁判官・検事・弁護士が仕事の魅力を熱く語ってくださいました。参加した生徒も、法律に関する仕事の多様さを知り、興味を深めたようでした。

三校合同演奏会

 9月28日(土)、高松市立栗林小学校体育館で、栗林小学校、高松市立桜町中学校、本校による三校合同演奏会が開催されました。本校からは合唱部と吹奏楽部が参加し、圧巻の演奏を披露しました。
 小中高の児童・生徒が共に音楽を堪能できる貴重な機会を与えてくださった栗林小学校PTAの皆さん、ありがとうございました。

打ち水の効果

 9月27日(金)、本校においてSSH研究成果報告会が開催され、約20名のお客様が公開授業を参観してくださいました。
 写真は、2年1組の打ち水の効果を研究するチームが実験を行う様子です。決められた範囲のアスファルトに水をまくと、地表の温度は確かに下がっていました。研究の成果が楽しみです。

風になれ

 9月14日(土)、15日(日)に県立丸亀競技場で行われた県高校新人陸上対校選手権大会で、本校陸上部2年の藤澤友大さんが男子100m(大会新記録!)と男子200mで第1位、2年の桑島萌那さんが女子400mハードルで第1位に輝きました。
 文武両道を体現する二人への応援、これからもよろしくお願いします。

和敬清寂

 9月21日(土)、栗林公園の商工奨励館北館で「秋の高校生大茶会」が開催され、本校茶華道部がお茶席をもちました。残暑厳しい中、約100名のお客様がお越しくださったそうです。
 茶室に飾られていた掛け軸の「和敬清寂」は、茶道で主人と客が心を和らげて敬い合い、茶室の雰囲気を清らかなものに保つ心得を意味する言葉です。普段の生活もそうありたいものです。

命を守るために

 9月19日(木)のロングホームルームで、全校生を対象に交通安全教室を開催しました。高松南警察署交通課の皆さんが笑いを交えた寸劇を披露し、自転車通学生にヘルメットの着用を呼びかけました。
 大切な命を守るためにも、自転車に乗る時にはヘルメットをかぶりましょうね。

僕の大好きなクラリネット

 第47回全日本ジュニアクラシック音楽コンクールの木管楽器部門・高校生の部で、本校音楽科3年の柏木一颯さんが全国1位に輝きました。
 柏木さんが演奏するクラリネットの美しい音色、いつか皆さんにもお届けしたいです。

ご来場のお礼

 9月7日(土)の一高祭公開日は、およそ3,500名のお客様がいらっしゃいました。猛暑の中お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。
 閉祭式で発表された各賞の結果は、以下のとおりです。
  ① 校長賞       2年8組 名曲食堂『村山』
  ② 生徒会長賞     1年2組 ICHIKO odyssey
  ③ 一高祭実行委員長賞 フォーク部 一高祭ライブ2024
  ④ 一高祭MVC賞   2年5組 国際シネマ~名探偵コクサイ学科

令和6年度一高祭を開催します

 9月7日(土)に一高祭を開催いたしますので、是非お越しください。プログラムはこちらです。

なお、プログラムには9月6日(金)の予定も記載しておりますが、この日は非公開日であることをご承知ください。

【お車で来校される予定の方へ】
   校内に駐車場はございませんので、なるべく公共交通機関でご来場ください

   なお、お車で来られる場合は必ず有料駐車場(数は多くありません)をご利用ください。
   近隣の商業施設・病院には絶対に駐車なさらないようお願い致します。(警察に通報される場合があります)

なんがでっきょんな?

 9月6日(金・非公開)、7日(土・一般公開)の一高祭に向けて、各クラスの準備が本格化しています。まだまだ暑さの残る中、友人と力を合わせて完成を目指し作業に励んでいます。何ができるのか、お楽しみに。

日本で一番アツい場所

 7月31日(水)から全国高等学校総合文化祭岐阜大会が開催され、本校からは、合唱部、美術部、放送部、囲碁・将棋同好会が出場しました。
 8月2日(金)、3日(土)に多治見市で開催された放送部門の大会では、アナウンス、朗読、ビデオメッセージの3部門に出場し、ビデオメッセージ作品「うどん、脳?」が審査員特別賞を受賞しました。暑さで有名な多治見市での熱い結果にしびれました。

一期一会

 7月10日(水)、11日(木)の二日間、高松市の姉妹都市であるセントピーターズバーグ市親善研修生のマディソンさん、アバさん、リレンさんが本校を訪れ、クラスマッチ、授業、部活動を体験しました。生徒たちは英会話によるコミュニケーションに挑戦し、心を込めてもてなしました。3人ともすばらしい体験ができたと満足そうでした。

凡事徹底

 7月10日(水)のクラスマッチで優勝した3年6組の生徒4名が、翌日、応接室の清掃をしてくれました。掃除機、雑巾がけ、エアコン通気口の掃除などに熱心に取り組み、部屋中がピカピカになりました。日常生活をおろそかにしない一高生、素敵です。

キラキラひかる

 7月9日(火)の放課後、体育館3階の和室で、七夕茶会が開催されました。お昼の放送で情報を知った生徒たちがたくさん訪れて、茶華道部が点てたお抹茶と調理部が作ったキャンディー入り星形クッキーをおいしくいただき、伝統文化を堪能しました。

一致団結

 7月10日(水)、高松市総合体育館でクラスマッチが行われました。ミニバレーボールと借り人競争の二部構成で実施され、生徒たちの歓声が響き渡りました。3年生にとっては最後のクラスマッチで、クラスが一丸となって戦いました。
 結果は、以下のとおりです。
 1年 1位:3組、2位:1組、3位:5組
 2年 1位:2組、2位:7組、3位:3組
 3年 1位:6組、2位:4組、3位:1組

カンボジアってどんな国?

 7月8日(月)、JICA草の根技術協力事業で来日しているカンボジアの医療従事者等9名が本校を訪問し、2年国際文科コースの生徒と交流しました。
 カンボジアの歴史や学校制度について説明いただき、本校生からの質問にも気さくに答えてくださいました。カンボジアの学校は二部制であること、いまだに地雷が残っていることなどを知り、有意義な時間でした。

北の大地で防災を学ぶ

 6月19日(水)~22日(土)に実施した北海道研修旅行第二弾です。
 2日目の午後は、有珠山西山火口散策でした。ガイドさんの案内で、噴火の衝撃で隆起したアスファルトの道や、噴石で穴だらけになった旧幼稚園などを見学しました。「災害で命を落としてはならない。みんなが率先避難者になって」という言葉が胸に残りました。

大自然満喫の旅

 6月19日(水)~22日(土)、2年生5クラスが北海道研修旅行に行ってきました。
 2日目のニセコでの体験学習は、ラフティング、ツリートレッキング、ジャム+アイス作り、シーニックライディングの4コースに分かれて楽しみました。
 写真は、ツリートレッキングの様子です。大自然の中のアスレチックは爽快そのものでした。「頑張れ、俺の体幹!!」という叫びが、妙に耳に残っています。

2024四国高校選手権

6月14日(金)~17日(月)、四国高校選手権が開催され、本校からは陸上部、ソフトテニス部、弓道部、ヨット部が出場しました。

熱戦の結果、陸上部からは男子400m、男子1600mリレー、女子400mハードルの3種目、ヨット部からは男子ILCA6級、女子420級の2種目で、インターハイ出場権を勝ち取りました。

インターハイでの選手の皆さんの活躍を応援しています。

練習の成果

 6月16日(日)、ミューズホールで「第61回香川県高校放送コンテスト」が開催され、本校放送部が出場しました。
 結果はご覧のとおり、アナウンス部門総合優勝、朗読部門総合優勝、ラジオ番組部門総合優勝、テレビ番組部門総合準優勝と、たくさんの賞状とトロフィーをゲットしました。
 放送部の皆さん、お疲れ様でした。全国大会でも、健闘をお祈りしています。

バアーンと翔(かけ)ろ!!

 6月15日(土)、高松シンボルタワー・デックスガレリアで開催された「第13回うどん県書道パフォーマンス大会」に本校書道部2年生が出場し、大勢の観客を魅了しました。
 審査の結果、「奨励賞(ゆめタウン高松賞)」を受賞しました。応援に来てくださった保護者や関係者の皆さん、ありがとうございました。

身近なものでできる実験

 6月14日(金)、3年2、3組「化学基礎」選択者を対象とした教育実習生による研究授業がありました。
 アスコルビン酸(ビタミンC)標準水溶液、10倍に薄めた100%濃縮還元レモン果汁、10倍に薄めたお茶の3種類の溶液にデンプン溶液を加え、うがい薬(ヨウ素ヨウ化カリウム溶液)を1滴ずつ加えて色の変化を観察し、それぞれの溶液中のビタミンC質量を求めるという実験を中心とした内容でした。
 その結果、レモン果汁に含まれるビタミンCは意外に少ないことがわかりました。実験からの学びは絶大です。

コロラド州立大学の大学生がやって来ました

 6月10日(月)、コロラド州立大学の学生12名が本校を訪れ、1年1組国際コースの生徒と交流会を開催しました。
 本校生も英会話に挑戦し、事前に用意した質問や一高の情報などをコロラド州立大学の学生に語りかけました。最初こそぎこちなかったものの、だんだん打ち解け、最後は笑顔で話せるようになりました。「語学は度胸」を感じる時間でした。

「香川県大学生等奨学金」および「日本学生支援機構第一種奨学金返還支援制度」の申し込みについて

「香川県大学生等奨学金」および「日本学生支援機構第一種奨学金返還支援制度」の申し込みについて

詳しくは奨学金のページを見てください。

奨学生の案内

日本学生支援機構(JASSO)「給付型奨学金」「貸与型奨学金」予約採用の申込みについて

フソウ育英会  2025年度 奨学金制度 第Ⅰ期募集

詳しくは奨学金のページを見てください。

令和5年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)第Ⅲ期4年次研究開発成果報告会のご案内

令和5年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)第Ⅲ期4年次研究開発成果報告会が2月13日(火)に行われます。

13時00分~13時10分 開会行事
13時20分~15時10分 Advanced Science Ⅰ課題研究ポスター発表
15時20分~16時00分 研究成果報告会
16時00分~16時10分 閉会行事

一高ロゴPROJECT 投票結果発表!

一高ロゴPROJECTアンケートや投票にたくさんの保護者、卒業生にご協力をいただきました。 ありがとうございました! 一高ロゴは来年完成予定の新体育館の北側壁面に設置されます。 また、部活動のユニフォームや応援グッズ、学校の公式文書など、あらゆる場面で使用される予定です。 2022年5月に行われた3つのロゴデザイン案への投票結果は次のとおりです。
【投票結果】 【 決定ロゴ】  【ナンチャンが発表!一高ロゴ投票結果】

音楽科における全国からの生徒募集について

音楽科では、全国から生徒を募集します。
定員は、自己推薦選抜5名、一般選抜2名、合計7名です。
その他、詳細は香川県教育委員会のホームページに掲載されていますのでご覧ください。
また、音楽科案内など資料の請求やご質問などは、直接、音楽科までご連絡下さい。
087-861-0276(音楽科直通)担当:三好

「Presents for the future UBER HEARTS ~文房具で心の距離を縮めよう~」

人権特別委員会では、未使用の文房具を回収し、ネパールの文房具が足りない人々にプレゼントとして贈るプロジェクトを実施しています。>詳しくはこちら(PDF)

夜間・休日における留守番電話対応等について

「高松市教育委員会 教職員の働き方改革プラン」の一環として、平日の夜間や休日においては、留守番電話による対応(録音機能無)とし、下記の通り実施いたします。
 ご理解とご協力をお願いいたします。詳しくはこちら

校舎改築について

高松第一高等学校校舎改築について