3月31日(月)、BSよしもとの番組「ジモトノチカラ」の収録が行われました。「住みます芸人」の梶剛さんによる大西秀人市長へのインタビューの後、合唱部の生徒が高松市シティプロモーション動画のエンディング曲「繋がるオモイ」を熱唱しました。
番組は、BSよしもとで4月21日(月)13:00~オンエア後、YouTubeでも視聴できるそうです。

共通テスト自己採点に参加を希望する場合は、この実施要領に従ってください。
高松第一高等学校では、文部科学省が提唱する「GIGAスクール構想」を実現するため、高松第一高等学校における教育ICT環境を整備しています。
生徒の情報活用能力を育成するとともに生徒が主体的・協働的に学ぶ環境の整備を目的に、令和7年度新入生の生徒用等端末を導入するにあたっては、事業者の提案内容や能力等を総合的に判断し、本業務に最も適した事業者を選定するため、提案公募を実施するものです。
本プロポーザルの参加に当たっては、「高松第一高等学校生徒用端末導入に係る提案公募実施要領」の要件を満たしていることが条件になります。
内容 | 日程 |
---|---|
公募開始 | 令和6年10月7日(月曜日) |
参加表明書等提出及び質問書受付期限 | 令和6年10月16日(水曜日)午後5時まで |
質問回答期限 | 令和6年10月18日(金曜日) |
企画提案書等提出期限 | 令和6年10月29日(火曜日)午後5時まで |
プレゼンテーション | 令和6年11月5日(火曜日) |
受託候補者の決定・公表・通知 | 令和6年11月中旬 |
受託候補者との協議 | 結果通知日~契約締結まで |
契約締結 | 令和6年11月下旬予定 |
本プロポーザルに参加を希望する事業者は、次の資料をダウンロードし、内容を熟読の上、期限までに必要書類を提出してください。
高松第一高等学校生徒用端末導入に係る実施要領(PDF:445KB)
高松第一高等学校生徒用端末導入提案仕様書(PDF:875KB)
高松第一高等学校生徒用端末導入にかかる様式集(PDF:379KB)
提出された質問とそれに対する回答です。
選定結果です。
本プロポーザルに関する質問は、令和6年10月16日(水曜日)までに、質問及び回答書(様式第4号)に質問事項等を記載の上、電子メールで高松第一高等学校に提出してください。電子メール以外の方法(電話及び口頭等)による質問・照会は受け付けません。
高松第一高等学校
住所:香川県高松市桜町二丁目5番10号
電話:087-861-0244
Eメール:[email protected]
3月30日(日)13時30分より、レクザムホール大ホールにて、吹奏楽部の第53回定期演奏会を開催いたします。
入場整理券は、高松第一高等学校事務室にも置いてあります。
ぜひご来場下さい。チラシ
音楽科冬季オープンレッスンを開催します♪>詳しくはこちら(PDF) 申込書(PDF)
9月7日(土)に一高祭を開催いたしますので、是非お越しください。プログラムはこちらです。
なお、プログラムには9月6日(金)の予定も記載しておりますが、この日は非公開日であることをご承知ください。
【お車で来校される予定の方へ】
校内に駐車場はございませんので、なるべく公共交通機関でご来場ください
なお、お車で来られる場合は必ず有料駐車場(数は多くありません)をご利用ください。
近隣の商業施設・病院には絶対に駐車なさらないようお願い致します。(警察に通報される場合があります)
「香川県大学生等奨学金」および「日本学生支援機構第一種奨学金返還支援制度」の申し込みについて
詳しくは奨学金のページを見てください。
令和5年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)第Ⅲ期4年次研究開発成果報告会が2月13日(火)に行われます。
13時00分~13時10分 開会行事
13時20分~15時10分 Advanced Science Ⅰ課題研究ポスター発表
15時20分~16時00分 研究成果報告会
16時00分~16時10分 閉会行事
一高ロゴPROJECTアンケートや投票にたくさんの保護者、卒業生にご協力をいただきました。 ありがとうございました! 一高ロゴは来年完成予定の新体育館の北側壁面に設置されます。
また、部活動のユニフォームや応援グッズ、学校の公式文書など、あらゆる場面で使用される予定です。 2022年5月に行われた3つのロゴデザイン案への投票結果は次のとおりです。
【投票結果】 【 決定ロゴ】 【ナンチャンが発表!一高ロゴ投票結果】
音楽科では、全国から生徒を募集します。
定員は、自己推薦選抜5名、一般選抜2名、合計7名です。
その他、詳細は香川県教育委員会のホームページに掲載されていますのでご覧ください。
また、音楽科案内など資料の請求やご質問などは、直接、音楽科までご連絡下さい。
087-861-0276(音楽科直通)担当:三好
人権特別委員会では、未使用の文房具を回収し、ネパールの文房具が足りない人々にプレゼントとして贈るプロジェクトを実施しています。>詳しくはこちら(PDF)
「高松市教育委員会 教職員の働き方改革プラン」の一環として、平日の夜間や休日においては、留守番電話による対応(録音機能無)とし、下記の通り実施いたします。
ご理解とご協力をお願いいたします。詳しくはこちら