管理番号 | 分野 | 研究テーマ |
---|---|---|
R01-01 | 地学 | ペットボトル内の雲の動きの性質をさぐろう
要約ペットボトル内で発生させた雲が流動するような動き(今後「流動現象」と呼ぶ,図1)をしているのを発見した。本研究ではこの雲の動き(流動現象)に着目し,どのような性質を持っているのか調べた。 |
R01-02 | 物理 | ヨットレースで一番早く風上に着く帆の形
要約日々目にするヨットの帆の形の多様性に驚き、各々の帆にどのような違いがあるのか不思議に思った。セールの形状ごとの風上への帆走性能に注目し、風上への帆走性能を揚力係数の差で比較することにより、一番早く風上に着く帆の形を調べることにした。 |
R01-03 | 生物 | オジギソウの就眠運動~就眠運動を引き起こす光の波長の特定と概日リズムが及ぼす影響について~
要約オジギソウの就眠運動(開葉・閉葉運動)は、昼夜の明暗刺激によって起こり、固有の概日リズムによってコントロールされるものである。私たちは、太陽光のどの波長の光によって開葉運動が起こるのか、またどの程度概日リズムの影響を受けるかについて調べた。その結果、開葉運動は青色光によって引き起こされ、開葉・閉葉運動ともに特定の時刻を境に人為的な明暗刺激よりも、概日リズムに従って引き起こされることが分かった。 |
R01-04 | 物理 | スリップストリームによる雨滴への影響
要約雨の日により濡れないのは走るときか歩くときかに興味を持ち、スリップストリームに着目することでそれを考察してみようと思った。物体をモデル化して考えると、物体が動いているときにスリップストリームが起こり雨滴が巻き込まれ、後面が濡れる可能性があることが分かった。だが、実験データを用いた計算により雨滴は物体後面に当たらないことが分かった。すなわち、走るほうが濡れないと推測できる。 |
R01-05 | 化学 | 貝殻を使用したチョークの製作
要約貝殻が大量廃棄されていることを知り、それを有効利用したいと考えた。調べてみたところ、ホタテの貝殻はダストレスチョークの製作に使用されていることが分かったが、他の貝殻を使用したものについては見つけることができなかった。そこで、自分達で実際にホタテ以外の貝殻を使用したチョークを製作し、どの貝殻がチョークの製作に適しているのか調べようと思った。 |
R01-06 | 生物 | 光による粘菌変形体の反応の周期性
要約私たち独自の解析方法を用いて、変形体の移動速度を求め、光刺激によって真正粘菌の変形体の移動速度が変化することを確認した。赤外線撮影下で、白色光を与えない場合、変形体はほぼ一定の速度で移動したが、白色光を照射した場合には変形体は動きを止め(移動抑制)、60 分あたり5 分周期の白色光照射で、それに合わせるように周期的な移動抑制の反応が観察された。さらに、光照射を止めた後も引き続き、少なくとも2 回の周期的な移動抑制の反応を繰り返した。 |
R01-07 | 物理 | ゴールネットの取り付け方が衝撃吸収性に及ぼす影響
要約本研究では、正方形の競技用ゴールネットを試験可能な落錘試験台を製作し、ネットの大きさ、ネットの張り具合、縁網の有無を様々に設定し、良いゴールネットの取り付け方を追究した。独自に定義した「良いネットの取り付け方」において、それは、大きくて・より張っていて・縁網を取り付けてあるネットであるという結果になった。しかし、より張っている方が良いという結果は、予想に反していたので、この力学的な考察を「ばねモデル」を用いて、さらに深めていった。 |
R01-08 | 物理 | 自作ディロッド発電機における静電気量の変化
要約もともと電気に興味があり、先輩の研究からディロッド発電機というものを知った。そこで、自分たちでディロッド発電機を製作し、条件を変えて静電気量を測定した。 |
R01-09 | 数学 | 1に収束する無限級数とその応用
要約無限個の数を足しているにもかかわらず、1 に限りなく近づいていくということに魅力を覚え、それに当てはまる数列の一般項を導こうと考えた。のちにさまざまな数に応用することができると期待しているため、1に収束させることにこだわっている。 |
R01-10 | 物理 | 衝撃を抑制する段差の形状
要約学校に自転車で通学している時、車道と歩道の間にある段差を通過する際に、その段差から受ける衝撃により自転車が上下に揺れて、前かごに入れていた荷物を落として破損させてしまったことがある。このような被害を減らしたいと思い、この研究を始めた。 |
R01-11 | 化学 | 界面活性剤がタオルに及ぼす影響
要約柔軟剤を使用して洗濯を行うと、タオルの柔軟性は向上するものの、吸水性は低下することが分かっている。そこで、柔軟剤の量や洗濯回数、洗濯方法を変えて実験を行い、柔軟剤がタオルに及ぼす影響について調べた。その結果、柔軟剤で洗い続けるのではなく、柔軟剤と洗剤を交互に使用し洗濯することで吸水性の低下を防げることが分かった。 |
R01-12 | 化学 | 炭の脱臭効果
要約日頃から、体育や部活の前に使う更衣室のにおいがひどいと感じていた。そこで、更衣室の環境改善のために炭の脱臭作用を用いることができないかと考えた。炭について調べるうちに、材料にする木によって炭の脱臭効果に差があること知った。 |
R01-13 | 生物 | ジャンボタニシに学習能力はあるのか
要約摂食行動と電気ショックの条件付けを通してジャンボタニシに学習能力があるのかについての研究を行った。ジャンボタニシがリンゴに触れると1.5V の電圧を与える訓練を,最低1日3回,10 日間繰り返すことで学習効果が見られた。 |